ふくやま整骨・鍼灸院の院長ブログ

RSS

あくびをするとなぜ涙が出るのか?


みなさん、こんにちは!
 
交通事故治療、腰痛、肩の痛み、肩こり、膝の痛みに特化し、取り組む
吹田市 泉町の整骨院 ふくやま整骨院・鍼灸院です。
******************************************************************************
 [顔の筋肉が溜まった涙を出している]
 
あくびとは眠たい時に反射的に起こる呼吸動作のことをいいます。
他にも過度に疲れているときや退屈なとき、極度の緊張状態であってもあくびが出やすいとされています。
 


ではあくびをするとなぜ涙が出てくるのでしょうか?
 



涙は上まぶたの外側にある涙腺でつくられています。
ほとんどの人は気づいていないと思いますが涙は常に目の表面を少しずつ流れており、
ゴミやほこりを洗い流しています。
 


流れ出た涙は目頭付近にある涙嚢と呼ばれる袋に溜まります。
このときあくびをすると顔の筋肉が大きく動き、涙嚢を押さえつける力が発生します。
そうなることで、涙嚢に溜まる涙が溢れ出てくるという仕組みです。
このため何度もあくびをして涙嚢が空になるとそれ以上涙はでなくなります。
 



現在、あくびが発生する原因や生物学的意義はあまり解明されておらず、
いくつかの説があるにとどまっています。
 



これまでは肺に酸素と二酸化炭素の交換を高める働きや顔面のストレッチ、
内耳の圧力を外気と同調する、などの仮説が提唱されてきました。
 



最近の学説では、あくびは体温の調節や脳の体温を調節する働きがあるともいわれています。
 
 
 
******************************************************************************
【~治療を通じて患者様に明るい未来を提供する~】
★スポーツなどでの外傷、ケガ、身体のあらゆる痛みに対して行う柔道整復治療★
★☆自律神経機能障害、不定愁訴、肩こり、慢性痛などに対して行う鍼灸治療☆★
☆★☆姿勢が気になる、背中にハリがあるなどの症状に対して行う猫背矯正☆★☆
 
 
吹田市泉町、穂波町、金田町、南金田、清和園町、南清和園、川岸町、片山町、南吹田、高浜町、朝日町、
原町、中之島町、西御旅町、元町、藤が丘町、豊中市、大阪市
などから多数お越しいただいております。お気軽にお問い合わせください。
 
阪急吹田駅から徒歩5分にある 『ふくやま整骨院・鍼灸院』
吹田市泉町2-46-1
06-4967-8413
ホームページ☆http://www.fukuyama-seikotsuin.com/
エキテン☆http://www.ekiten.jp/shop_6001660/
******************************************************************************
2016-02-16 16:08:58

東洋医学よくある質問⑤


みなさん、こんにちは!
 
交通事故治療、腰痛、肩の痛み、肩こり、膝の痛みに特化し、取り組む
吹田市 泉町の整骨院 ふくやま整骨院・鍼灸院です。
******************************************************************************

●『血』ってなに?

“血”は字の通り“血液”を指します。


体内の60兆以上もある細胞に栄養を運びます。


東洋医学でいう“血”が、一般にいう血液と違うのは“血”は“気”のパワーをもらって流れるという点です。
よって「気虚」に体質が偏ると、血液が勢いよく流れなくなり「血虚」になります。


また血液が汚れてドロドロになると「お血」という、老廃物を排泄できない汚れた体質になります。



 
●『水』ってなに?

“水”は身体の中に存在する「血液」以外の水分のことを指します。



リンパ液のような存在です。細胞の隙間に存在する栄養分と老廃物が混在したちょっと厄介な“水=みず”です。



汚れが多くなると自然に排泄が出来なくなって身体に停滞し、「湿」という水を溜めやすい体質になります。



セルライトがたくさん蓄積したタイプは、まさにこの体質です。
逆に水が乾くと「乾」といって、体内に必要な水分がないために各機能が誤作動を起こします。
更年期の症状はまさにこの体質に当たります。
 
******************************************************************************
【~治療を通じて患者様に明るい未来を提供する~】
★スポーツなどでの外傷、ケガ、身体のあらゆる痛みに対して行う柔道整復治療★
★☆自律神経機能障害、不定愁訴、肩こり、慢性痛などに対して行う鍼灸治療☆★
☆★☆姿勢が気になる、背中にハリがあるなどの症状に対して行う猫背矯正☆★☆
 
 
吹田市泉町、穂波町、金田町、南金田、清和園町、南清和園、川岸町、片山町、南吹田、高浜町、朝日町、
原町、中之島町、西御旅町、元町、藤が丘町、豊中市、大阪市
などから多数お越しいただいております。お気軽にお問い合わせください。
 
阪急吹田駅から徒歩5分にある 『ふくやま整骨院・鍼灸院』
吹田市泉町2-46-1
06-4967-8413
ホームページ☆http://www.fukuyama-seikotsuin.com/
エキテン☆http://www.ekiten.jp/shop_6001660/
******************************************************************************
2016-02-12 16:39:54

めまいに効果的なツボ


みなさん、こんにちは!
 
交通事故治療、腰痛、肩の痛み、肩こり、膝の痛みに特化し、取り組む
吹田市 泉町の整骨院 ふくやま整骨院・鍼灸院です。
******************************************************************************

本日はめまいに効果的なツボのご紹介です。


めまいは、大きく二つに分けられ、ぐるぐる回る運動性の感覚を伴う(回転性)めまいと、
目の前が暗くなりふらふらするまたは揺れる浮動性(めまい)があります。



回転性のものは耳や脳の障害が原因になり、
浮動性のものはなんらかの病気が進行するとともに見えやすいです。


 
また、首や肩などの筋肉の過度な緊張や自律神経の乱れもめまいを引き起こす
原因になりますのでツボ押しを試してみて下さい。


 
今回は平衡感覚を正常に取り戻すツボのご紹介です。
完骨(かんこつ)と言われるツボです
両耳の後ろにある出っ張った骨(乳様突起)の下端後ろ側のくぼみです。
絵を参考にしてくださいね。
 




また予防としても効果的なので、空いた時間にぜひツボ押しを試してくださいね 
 
******************************************************************************
【~治療を通じて患者様に明るい未来を提供する~】
★スポーツなどでの外傷、ケガ、身体のあらゆる痛みに対して行う柔道整復治療★
★☆自律神経機能障害、不定愁訴、肩こり、慢性痛などに対して行う鍼灸治療☆★
☆★☆姿勢が気になる、背中にハリがあるなどの症状に対して行う猫背矯正☆★☆
 
 
吹田市泉町、穂波町、金田町、南金田、清和園町、南清和園、川岸町、片山町、南吹田、高浜町、朝日町、
原町、中之島町、西御旅町、元町、藤が丘町、豊中市、大阪市
などから多数お越しいただいております。お気軽にお問い合わせください。
 
阪急吹田駅から徒歩5分にある 『ふくやま整骨院・鍼灸院』
吹田市泉町2-46-1
06-4967-8413
ホームページ☆http://www.fukuyama-seikotsuin.com/
エキテン☆http://www.ekiten.jp/shop_6001660/
******************************************************************************
 
2016-02-11 13:22:00

関節がポキポキ鳴る仕組み


みなさん、こんにちは!
 
交通事故治療、腰痛、肩の痛み、肩こり、膝の痛みに特化し、取り組む
吹田市 泉町の整骨院 ふくやま整骨院・鍼灸院です。
******************************************************************************
 [骨と骨の隙間にある液体の反響音]
 
ストレッチをしていたり、体勢を変えようとしたときに関節が「ポキッ」と鳴る現象は、
誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?



 
また、「北斗の拳」のケンシロウのように、指がポキポキ鳴る人もたくさんいると思います。
では、この音はどのような原理で発生しているのでしょうか?

 


関節の音の正体については、関節の中にある液体が移動するときにでる気泡の破裂音であるという説です。

 


関節は関節包という袋で覆われており、骨と骨の間にわずかな隙間は、
関節液(潤滑液)によって満たされています。




関節を急に引っ張ったり曲げたりすることで、関節内の気圧が下がり真空状態となり、
このとき関節液が気化し、それがはじけて消失するときの音が発生します。




この音が周囲の軟骨、骨、関節包、腱に反響してポキッという音となるのです。

 


関節を鳴らすのはよくないということを聞いたことがあると思いますが、
事実あまり好ましいことではありません。



 
関節が鳴るということは、無理な圧力がかかっているということです。
繰り返し関節を鳴らし続けると関節に障害が発生するなら可能性があるのです。
 
******************************************************************************
【~治療を通じて患者様に明るい未来を提供する~】
★スポーツなどでの外傷、ケガ、身体のあらゆる痛みに対して行う柔道整復治療★
★☆自律神経機能障害、不定愁訴、肩こり、慢性痛などに対して行う鍼灸治療☆★
☆★☆姿勢が気になる、背中にハリがあるなどの症状に対して行う猫背矯正☆★☆
 
 
吹田市泉町、穂波町、金田町、南金田、清和園町、南清和園、川岸町、片山町、南吹田、高浜町、朝日町、
原町、中之島町、西御旅町、元町、藤が丘町、豊中市、大阪市
などから多数お越しいただいております。お気軽にお問い合わせください。
 
阪急吹田駅から徒歩5分にある 『ふくやま整骨院・鍼灸院』
吹田市泉町2-46-1
06-4967-8413
ホームページ☆http://www.fukuyama-seikotsuin.com/
エキテン☆http://www.ekiten.jp/shop_6001660/
******************************************************************************
 
2016-02-09 09:39:38

東洋医学のよくあある質問④ 『気』ってなに?


みなさん、こんにちは!
 
交通事故治療、腰痛、肩の痛み、肩こり、膝の痛みに特化し、取り組む
吹田市 泉町の整骨院 ふくやま整骨院・鍼灸院です。
******************************************************************************
日常、何気ない会話の中にも“気”はあります。


「今日は“やる気”まんまんです!」
「彼は“気”が短いよね…」
「母は“気”が若いんです」


このように、私達は知らず知らずのうちに東洋医学の言葉を使っているのです。



“気”は人間が生きていくうえでなくてはならない「エネルギー」「生きる力」のような意味を持ちます。
多すぎても少なすぎても身体はバランスを崩します。



“気”が多い場合、上手くエネルギーを発散しないと“気”は一部に停滞し「気滞」という
オーバーヒート状態になります。余ったエネルギーは滞った部位の機能を誤作動させ、
身体にトラブルを起こします。



また逆に“気”が不足すると「気虚」という状況になり、身体にエネルギー不足が起こって、
低体温や新陳代謝の低下が生じ、太りやすくなったり、免疫力が低下したりします。 


 
******************************************************************************
【~治療を通じて患者様に明るい未来を提供する~】
★スポーツなどでの外傷、ケガ、身体のあらゆる痛みに対して行う柔道整復治療★
★☆自律神経機能障害、不定愁訴、肩こり、慢性痛などに対して行う鍼灸治療☆★
☆★☆姿勢が気になる、背中にハリがあるなどの症状に対して行う猫背矯正☆★☆
 
 
吹田市泉町、穂波町、金田町、南金田、清和園町、南清和園、川岸町、片山町、南吹田、高浜町、朝日町、
原町、中之島町、西御旅町、元町、藤が丘町、豊中市、大阪市
などから多数お越しいただいております。お気軽にお問い合わせください。
 
阪急吹田駅から徒歩5分にある 『ふくやま整骨院・鍼灸院』
吹田市泉町2-46-1
06-4967-8413
ホームページ☆http://www.fukuyama-seikotsuin.com/
エキテン☆http://www.ekiten.jp/shop_6001660/
******************************************************************************
 
2016-02-05 16:04:35

前へ 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 次へ